思惟漏刻

本のおすすめと思考とっちらかしサイバーデブリ

すべて真夜中の恋人たち (川上未映子)

『すべて真夜中の恋人たち』は紙の本で読みたい物語です。

きちんとイスに座って読み、コーヒーをすすりながら静かに紙をめくる。読み終わって、ふぅと小さめのため息をひとつつく。それから「いいなぁ」と感慨深げにつぶやいてしまう。

 

そういう読み方がとても似合う素敵な小説でした。

これだけで川上未映子ファンになってしまうくらいの素敵さでした。

 

小川洋子さんの『猫を抱いて象と泳ぐ』の記事でも川上未映子さんの紹介をしてしまったのですが、僕の中でなぜかこのお二人は一セットです。

 

 

さて、ネタバレ無しのあらすじはこんな感じです。

 

34歳独身の入江冬子は恋人を作るつもりもなく、一生懸命なりにひっそりと暮らしていた。人と関わることは苦手で、フリーで校閲の仕事をしているが、とらえようのない満たされなさを感じるようになっていった。ある日、多様な講座を受講できるというカルチャーセンターへ行くと、三束(みつつか)さんという男性と出会う。三束さんと頻繁に合うようになり、三束さんとの会話や仕事仲間の聖との関わりの中で、冬子は成長していく。

 

 

 

主人公はいかにも恋愛小説の主人公のような、内気で恋愛経験が乏しくてという性格です。しかし、そこに加えられた34歳という設定が一気に現実味を帯びさせてきます。彼女には自分の誕生日の深夜に散歩に行くという癖があるのですが、そこに感じさせるどことない寂しさなんかもリアルに心情を感じさせ、甘いばかりの恋愛小説とは一線を画しています。

 

三束さんはぱっと見でもけっこう歳上で50歳以上であることが明言されています。恋愛小説というよりはちょっとディープな少女漫画に寄っているように感じます。

全体を通して、読者は恋をする女の気持ちよりも悩める女性の心の変化に焦点を当てていくことになります。

 

 

冬子さんは現状にとりたてて不満があるわけでもないが満たされてもいません。とても現代人らしい女性です。

問題は見えないながらもなんとか現状を打破したいと、自分に変化を求めて、彼女は勇気を出してカルチャーセンターへ行きます。そして、三束さんとの出会いという予期せぬ形で変化が訪れたのです。

 

そうして頻繁に三束さんと合うようになり、気づけば三束さんのことばかり考えるようになっていて、いつのまにか恋をしている自分に気づいていく様はとても純情でうつくしいものでした。

 

彼女は三束さんとの関わり合いを通してささやかながら着実に成長しており、小説の前半と後半を見比べると違いは歴然としています。

最初は何をするにもお酒を飲んで勢いづけなければならなかったし、聖との会話は話すことも思い付かずに聞き役ばかりだったのが、自然と自分の考えを伝えるようになったのを見ると成長したなぁとしみじみしてしまいます。

そうした変化が何気なく起きているところ、上手いなあと思います。

 

 

ところで、人が変わると言う時、それは自の力によるところもあれば、他人の力によるところもあります。どっちも必要です。

冬子さんが三束さんとの出会いを通して変わりました。ですが、恋心は長続きするとは限りませんし、三束さんに依存してしまうのも危なっかしい。

いつの日か、違う形で不安が立ち現れたとき、冬子さんは乗り越えられるのでしょうか。

個人的に、恋愛は一時的な解決にしかならない対症療法のような一面があると思っているため、恋愛による成長はどれほどのものだろうと、読みながらずっと思っていました。

だからこそ、僕は結末で唸らざるを得なかったのかもしれません。

 

 

本を閉じ真夜中の空気をたっぷり吸って、心地よい余韻にひたるのでした。

あぁ良い読書だった、と。

 


にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へにほんブログ村
広告