思惟漏刻

本のおすすめと思考とっちらかしサイバーデブリ

星を継ぐもの (J・P・ホーガン)

海外のSF作品です。作者はJ・P・ホーガン

 

SFだったら『アンドロイドは電気羊の夢を見るか』とか『夏への扉』とかも読んでいて、いずれ記事を書いていこうと思っているのですが、今回はイチオシのお気に入り小説でいきます。

 

物語は月面で宇宙服を着た死体が発見されることから始まります。そして、死体は死後5万年も経過していると判明します。なぜ5万年前の死体が月にあるのか、彼は一体何者なのか、世界レベルでの科学的協力を得て、探求をしていきます。

 

これの何がそんなに面白いかと言うとですね、チンケな推理小説とは比べ物にならない完成度にあるのです。

さすがにネタバレをすると楽しみが半減するのでやめておきますが、核心に触れないように述べますと、推測を立てて行く過程が実に科学的で面白い。しかも、まったくの別分野を繋げるようにして包括的に浮かび上がった事実を総合して行き疑問点を次々に解消しつつ仮説を立てる。例えば、月に死体があるというだけでは色々な可能性が考えられますね。月で急速に死体が劣化したとか、何とかして劣化させた死体を月まで運んで行った人がいるとか、測定技術に見逃していた落ち度があるとか、5万年前に月まで行った人類が存在したとか、他の惑星の人類によく似た生物が存在するとか、本当にもういろいろ。で、そういう考えうる可能性の裏を全てとっていって、そこから浮き出た新たな推測をまた検証していって、とすごくすごくワクワクします。そして、少しずつ外堀を埋めて最後のピースが嵌められるとき、感動的な物語が現れてくるのです。

 

この作品は、高度に専門的すぎて各学問での連携がとれていないという現代科学へのアンチテーゼであるかのようで、痛快です。


もちろん、最後のオチも素晴らしい。現実の科学では解決できていない謎を巻き込んで解答を与えるスケールの壮大さに感服。

 

続編もあるので読んでみたいと思いつつ、手を出せていない自分が偉そうに色々言うのも憚られるので、今日はこの辺で。

 

 


にほんブログ村 本ブログへにほんブログ村 にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へにほんブログ村
広告